徳島の民家
藍の産地吉野川流域では『四方蓋造り』と呼ばれる寄せ棟造りの四方に瓦屋根を鎧のシコロの様に巡らせた独特な形の民家が有ります、幸いに居住して居る重文民家の他にまだ活きている『四方蓋』数件を記録する事が出来ました。br 祖谷山の直ぐ側に有るのに平家伝説より遙かに昔、上古以来朝廷の大嘗祭(だいじょうさい)に鹿服(あらたえ)を献上してきた家が有ったり、渦潮の巻く鳴門海峡の傍らに塩田を持つ民家、藍を造る民家、民家を探す旅を楽しませてくれました。 |
![]() |
東祖谷山村釣井 1998-5 |
![]() |
東祖谷山村京上 1998-5 |
![]() |
名西郡石井町藍畑 2002-9 |
![]() |
板野郡上板町 2002-9 |
![]() |
名西郡石井町藍畑 2002-9 |
![]() |
吉野川市鴨島町 2009-9 |
![]() |
鳴門町高島 2009-9/td> |
![]() |
藍住町 ? 2002-9 |