東京、愛知と同様大都市周辺の茅葺き民家の消滅は早く僅かに記録出来たのは北部京都、兵庫の県境、と南部和歌山県境のみでした、双方とも「うまぎ・うまのり」を載せた入母屋でしたが、亀山寄りの能勢では丹波風置き千木、和歌山寄りの小深、滝畑では杉皮を巻いた「たぶさ」風な押さえで、瓦の箱棟も有りました。 |
![]() |
能勢町 天王 1979.7 |
![]() |
能勢町 天王 1979.7 |
![]() |
河内長野市 小深 2010.9 |
![]() |
河内長野市 滝畑 2010.9 |