広島の民家といえば芸州流の朱や黒の瓦を載せた箱棟の整った姿のイメージが有りました、瀬戸内海沿い呉、熊野町、志和町、平野部では殆どその形でしたが山間部島根より戸河内町、三次、庄原では中国山脈ノ民家共通の大型で棟木の数の多い寄せ棟の形でした. |
![]() |
東広島市志和西 2008-5 |
![]() |
東広島市志和堀 2008-5 |
![]() |
甲田町淺塚甲 2010-9 |
![]() |
戸河内町小板 1976-10 |
![]() |
二十日市町浅原 2010-9 |